プロフールの紹介

大企業幹部・中小企業経営者と、豊富な経験と知識を有しています。

実体験に基づく現場直視の業務改善コンサルタントです。

大企業の幹部、中小企業の代表取締役と約40年に亘る企業戦士として

幅広い経験を保有。品質管理、生産管理、原価管理、プロジェクト方針展開等々、多くの改善知識大手建機メーカー管理職、関係会社役員歴任有し

特に、中小企業では、改善のための人財育成に心骨を注ぎ、

そのレベルアップをベースとして、ISO9001、環境エコステーシ認証取得、

技能アップ等 「業務のしくみ」を大きく改善し、企業の体質向上に

大きく寄与した。大企業・中小企業の経験者、実体験に基づく

業務改善を実践してきたコンサルタントです。


2015年度より、

石川県産業創出支援機構よろず支援拠点のサブコーディネーター、

小松市役所経済観光文化部商工労働課産業振興アドバイザーとして

公的機関よりの委託を受けて、各企業の支援・指導をしています。

最終学歴 1974年3月 1974年3月 金沢大学工学部精密工学科 卒業
               
職歴 1974年4月 (株)小松製作所 入社 (以下コマツと表現)  
     ↓   大阪工場実習、中部支社営業実習  
  1974年10月 コマツ 粟津工場工作部      
     ↓   生産技術スタッフ、TQC事務局、QC教育インストラクター
  1981年10月 コマツ 粟津工場工場管理室    
     ↓   原価企画、原価改善、プロジェクト推進  
     ↓   小松工業専門学校QC教育講師兼任  
  1986年2月 コマツ 本社 欧州現地生産準備室    
     ↓   生産管理システム構築、原価企画    
  1987年1月 英国コマツ(イギリス ニューキャッスル バートレー)駐在指導
     ↓   立上り原価管理と現地イギリス人スタッフ指導    
  1987年12月 コマツ本社 JV(米国D社とのジョイベン)準備室  
     ↓   原価企画担当      
  1988年5月 コマツ 粟津工場 トランスミッション製造部(新規創設部門)   
     ↓   生産管理、原価企画総括主査    
  1991年5月 コマツ 粟津工場 トランスミッション製造部 計画課長
     ↓   生産管理、原価企画、品質管理総括  
  1994年10月 コマツ 粟津工場 トランスミッション製造部 業務課長
     ↓   生産管理、原価企画、品質管理、その他業務総括
     ↓   全社プロジェクト 多軸ミッション移管プロジェクトチーム長
  1995年7月 コマツ 本社 技術本部 企画グループ 主査  
     ↓   グローバル生産拠点戦略企画、役員特命事項推進
     ↓   コマツ関係会社社長会議事務局    
  1996年7月 米国 アプライドマテリアル社駐在(米国テキサス州 オースチン) 
     ↓   コマツの生産管理、品質管理改善指導(改善グループ主査)
  1997年7月 コマツ 本社 部品事業部 企画部 主査  
     ↓   全社の部品事業の事業企画    
  1998年2月 コマツ 本社 部品事業部 事業準備室 主査  
     ↓   部品事業新会社設立プロジェクト総括  
  1998年4月 デュラパーツ株式会社(コマツ100%子会社)本社業務部長 
     ↓   新会社の設立、経営企画、起案、申請  
  2000年7月 デュラパーツ株式会社 常務取締役    
     ↓   業務部長、購買部長兼任    
  2002年10月 コマツオールパーツサポート株式会社 常務取締役  
     ↓   コマツ部品部門との合併企画総括(社名変更)  
     ↓   業務部長、マーケティング部長兼任    
  2004年12月 コマツ産機株式会社 鍛圧KBU     
     ↓   中型プレス生産管理業務総括、生管グループ 主幹
  2005年3月 (株)小松製作所 退職      
     ↓   自己都合による      
  2005年9月 北日本興業株式会社 入社(ヘッドハンティングによる) 
     ↓   管理部長→常務取締役管理部長 就任  
  2007年6月 北日本興業株式会社       
     ↓   代表取締役社長 就任      
  2013年6月末 北日本興業株式会社       
     ↓   代表取締役退任、退職    
  2013年7月 ケイエイチアイ コンサルティング(K H i consulting)   
     ↓   設立 代表となる      
  2013年12月 一般社団法人 日本経営士会(中小企業庁認定機関) 
      経営部門経営士 に合格    
企業経験 日本科学技術連盟主催の品質管理ベーシックコース(6ケ月間)、  
での強み QCサークル推進者コース資格講座を終了し、コマツではQCインストラクター、
  小松高専の講師、社内従業員(QCサークル含む)への教育講師と、
  長年従事している。職歴をみてわかるように、海外現地法人も含め
  大企業幹部と中小企業の代表取締役として、大小両企業の経験し、
  経営戦略企画、その方針展開はもとより、品質管理、生産管理、
  原価管理等々、多岐に亘る改善業務を実践しているのが強み  
専門家 ・石川県産業創出機構 中小企業庁(ミラサボ) 登録専門家  

講師

・中小機構基盤整備機構北陸本部 経営支援 登録アドバイザー
  ・石川県鉄工機電協会 きでんスクール講師    
 

・小松短期大学公開講座 講師

・小松産業技術技術専門校 講師

     
  ・富山県新世紀産業機構 登録専門家      





連絡先

TEL:090-7080-8324

FAX:0761-22-6637

受付時間9~18時) 

email:kiyohaya0521@gmail.com 

 

対象地域:北陸(石川・富山・北陸)

都市部近郊:関東、中部圏

 

お気軽にご相談ください