「改善と気づき」の言葉として、掲載しております。

 

こちらをクリックして、参照下さい。

 

「改善と気づき」ことば                                          アセラズ・アワテズ・アキラメズ!

 人生設計を具現化していく過程で、様々なことが起こります。その時に自分に言い聞かせる言葉に、三つのAがあります。
それは「アセラズ・アワテズ・アキラメズ」です。あせって気をもんだり、いらだったり、状況が変化しても、良く考えずに慌てて実行に先走る、いづれにしてもアセッテ・アワテテモろくなことはありません。しかしながら、目標達成することを決してアキラメテはいけません。人生の長い間には、必ずといってよいほどに様々な壁に当たります。その時こそ「アセラズ・アワテズ・アキラメズ」を自分に言い聞かせて、一歩一歩の前進が必要です。



「改善と気づき」ことば                気づきは、あらゆる場所・場面に存在!

 私は、幸いにして学生時代の旅、40代前後での海外生活を含めた社会人として「気づき」という言葉の重要性に気づきました。

「現場は改善の宝庫で、改善は無限大」の改善を実行をするためには、まず“気づく”ことが重要です。この「気づきはあらゆる場所・場面で存在しています。そして常に“気づこう”という意識をもっているかどうかが鍵となります。

私たちが毎日生活している場所・人との対話の場面には、感動すること、感動しないこと、共感できること、共感できないこと等々、自分自身が体験・体感したこととして、自分の「気づき」として、今後の行動・生き方に活用することが必要と思います。


連絡先

TEL:090-7080-8324

FAX:0761-22-6637

受付時間9~18時) 

email:kiyohaya0521@gmail.com 

 

対象地域:北陸(石川・富山・北陸)

都市部近郊:関東、中部圏

 

お気軽にご相談ください